fc2ブログ
雨が延々と続きましたね。
やっと晴れたと思ったら
また、明日あたりから大雨の予報。

どこも被害がありませんように。


さて、名古屋シェルターではTNRが行われました。
シェルターの隣の部屋が病院になり
獣医さんや看護士さんが来てくださって
去勢・不妊手術にワクチン接種・レボリューション
そしてリリースする子にはお耳カット。
を実施。

今回集まってくれたボラさんはTNR未経験で
全員がどの係になってもお手伝いができるようにと
全行程に獣医さんや看護士さんがついてくれて
丁寧に教えてくださいました。

シェルターの入り口。
臨時にTNR対象の猫の脱走防止のため、柵を設置。
(終了したら取り外すそうで、、。ご苦労様です)

DSC_0692_(002)_convert_20190725214905 (1)

手術後の点滴コーナー

DSC_0719_(002)_convert_20190726195631 (1)


体重測定用の計器。
動物専用ではないが1g単位で測定できる。

DSC_0727_(002)_convert_20190726200227 (1)

3種混合ワクチン

DSC_0722_(002)_convert_20190726195810 (1)

注射の数が多いので間違い防止のチェック中。

DSC_0723_(002)_convert_20190726195951 (1)


1頭ずつ名札に必要事項を記入。
体重に応じて麻酔薬も事前に準備。

DSC_0729_(002)_convert_20190725215351 (1)

麻酔が効いて、手術部位の毛刈りを済ませ
順番待ち。

DSC_0733_(002)_convert_20190725215418 (1)


いざ手術へ
がんばってね~。

DSC_0717_(003)_convert_20190725215228 (1)


獣医さんも看護士さんもてきぱきと
手術の準備、実行、終了後の指示
私たちTNR未経験のボランティアの指導とか
動きっぱなし。

DSC_0730_(002)_convert_20190726203922 (1)


手術が終わると
体重に応じて点滴の量を変えて打ってもらい
ワクチンとレボリューションもしてもらって
リリースの子はお耳をカット。

DSC_0724_(002)_convert_20190725215301 (1)


その後しっかり目が覚めるまで
呼吸状態とか観察しながらしばらく様子を見て

DSC_0000_BURST20190725131031065_(002)_convert_20190725214549_(1)_convert_20190726210929 (1)


飼い主さんや保護主さんのお迎え待ち。

DSC_0740_(002)_convert_20190726204111 (1)

全部で21頭の
去勢・不妊手術を実施。

ほかに
シェルターの子の診察もしていただいて


新入りのミナちゃんが元気だけど
調子が今一つで注射をちっくん!

DSC_0699_(002)_convert_20190725215048 (1)


なぜかクロワッサンの箱に入って
チビちゃん登場。
お目目が大変!!

DSC_0736_(002)_convert_20190725215448 (1)

診察してもらって、お目目を洗浄してもらったら
かわいい子になりました。

DSC_0737_(002)_convert_20190725215517 (1)


そして、また、クロワッサンの箱に入って
保護してくれた人と一緒に帰っていきました。
幸せになるんだよ~!!




*****************************************
名古屋シェルターもゆっくり前進しています。
今までと同じく、応援をよろしくお願いいたします。
*****************************************


にゃんだーガード@福島には里親さんを待っている動物達の情報が載っております。
里親希望の方はにゃんだーガード@福島からメールをお送り下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  

ブログランキングに参加しております。
応援クリックをお願い致しますm(_ _)m
*ブログ村は、「猫里親募集中・犬里親募集中」に参加しております。

☆★mixiに「にゃんだーガード 公式コミュニティ」ができました!
たくさんの方のご参加をお待ちしています。☆★
※mixiを利用するには登録が必要になります。

スポンサーサイト



2019/07/26Fri 21:31シェルターボランティア日誌 | コメント:(0)
コメント:

管理者のみに表示