fc2ブログ
2019年3月末をもって三春のにゃんだーガードシェルターは閉鎖され
名古屋の代表宅に名古屋シェルターを開設、
シェルター長だった代田氏が
新しい団体を立ち上げて富岡町にシェルターを開設いたしました。


2011年からにゃんだーガードを応援してくださった皆様
ありがとうございました。
そして、名古屋と富岡で動物の保護を続ける両氏を
今後も応援、よろしくお願いいたします。

名古屋の情報は  にゃんことバーベキュー

富岡の情報は  栖SUMIKA~人間も動物も共に幸福な社会へ~

をご覧ください。

4月6日
名古屋シェルターが開設されてので
ワタクシ、チビ太ママが早速お邪魔してきました。

まあ、にゃんだーガードと名乗る以前に暫定で
シェルターを開いていた場所なので
部屋の造りが頭に入っており、
私としては気軽にお邪魔できました。




綺麗なお部屋に10にゃん同居。

名古屋シェルター1

もちろん、キャットウォークも新たに設置。

名古屋シェルター2


名古屋シェルター3

ただし、環境の変化で初めての人間には超警戒モード


まといちゃん、出ておいでよ。

名古屋シェルター4

みにゃさん、お耳が、、、超がつくほどイカミミ、、、、、。

名古屋シェルター6


名古屋シェルター7


名古屋シェルター8

実はここのエアコンの上にも1頭隠れています。

名古屋シェルター3

その後、まといちゃんだけは出てきて
遊んでくれました。


名古屋シェルター9


名古屋シェルター10


福島から名古屋まで大役を果たした皆様
綺麗に洗って干されていました。

名古屋シェルター11

猫の移動だけでなく、見えない細々としたことが
まだまだ沢山あるかと思います。

応援をよろしくお願いいたします。



にゃんだーガード@福島には里親さんを待っている動物達の情報が載っております。
里親希望の方はにゃんだーガード@福島からメールをお送り下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  

ブログランキングに参加しております。
応援クリックをお願い致しますm(_ _)m
*ブログ村は、「猫里親募集中・犬里親募集中」に参加しております。

☆★mixiに「にゃんだーガード 公式コミュニティ」ができました!
たくさんの方のご参加をお待ちしています。☆★
※mixiを利用するには登録が必要になります。

スポンサーサイト



2019/04/06Sat 21:00お知らせ | コメント:(0)
前回の記事の拡散やシェルターへのご支援に
ご協力いただき大変ありがとうございました。


本日は続報です。

シェルターでは猫パルボの封じ込めの為
各猫部屋ごとに加湿器型の噴霧器を使用して
次亜塩素酸水の希釈液を拡散させて消毒しています。

これが猫部屋が多いのと、24時間消毒を行っているため
シェルター全体で
一日に120ℓと大量に必要です。

今回はこの消毒液と猫砂のご支援のお願いです。

次亜塩素酸  」です。

とても良く似ていますが
次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸ソーダと呼ばれるものもあり
こちらは金属を腐食し、直接吸い込むと危険です。

必ず
次亜塩素酸  」でお願いいたします。
これは赤ちゃんにも使用可能な消毒液で
赤ちゃんのいる部屋でも噴霧して害はありません。

一応  楽天さん   →  こちらをクリック  

     amazonさん →  こちらをクリック  
の一例をご案内します。

お得だったり、おまけ付きの大容量をご案内しておりますが、小さなものでも構いません。
ご協力をお願いいたします。


猫のトイレ砂
これは、感染予防の為、汚れていなくても
毎日まるごと取り替えしています。
猫1頭に1日3ℓとしても、140頭くらいいますので
1日で420ℓくらいは必要となります。
5ℓの小さな猫のトイレ砂の袋だと1日に84袋
必要な計算となります。

現在、現物でご支援いただいておりますが
できれば現金でご支援いただくとありがたいです。
理由は
送料がかかってしまい負担をおかけしていることと
シェルターから現地の某スーパーの
宅配を一定金額分依頼すると
1袋300円程度で配送してくれるそうです。
そのため同じ金額でも、より多くの猫のトイレ砂を
手に入れることができ、
トイレの設置数を増やす等封じ込めの効果が期待できます。


わがままを申しますが
是非是非よろしくお願いいたします。


以下、前回と同じ内容です。


こちらの母体である
福島の被災動物の保護団体にゃんだーガードのシェルター
猫パルボが発生しました。
可能であれば、
ボランティア参加
物資の送付
ご支援金
そして情報の拡散をお願いいたします。


ご存知のように非常に致死率の高い伝染性の猫の疾患です。
潜伏期間を考慮して、十分な期間隔離・観察を経て
しかもその4か月後に発症しました。

現在、スタッフが封じ込めに奔走しています。
通常の猫のお世話に加えて
感染予防のための消毒・トイレ砂の廃棄等等に
スタッフは忙殺されています。
そのため消毒が必要な食器は庭で山積み、ごみも同様。
(何とか処分場に捨てに行ったそうですが、
もう次のごみが貯まってきているはず)

詳しは「にゃんことバーベキュー」でご確認ください。


絶対数人員が足りない状況となっています。
何より人手を欲しております。

どうか、皆様のお力をお貸しください。

また、物資や支援金も引き続きお願いしております。

<ボランティア参加について>
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915    ※7時から23時まで

※ 家にワクチン未接種の犬や猫がいる方や地域猫活動をされてる方は、
安全の為にここには来ないでください。



<物資>
特に現在必要なもの
日々状況が変化しますので、「にゃんことバーベキュー」でご確認ください。
 ・鉱物系のトイレ砂
 ・キッチン用塩素系漂白剤なら何でも大丈夫です。
ビルコンがあれば嬉しいです

11/6現在、一旦受け入れ停止しています。またご協力をお願いします。
 ・消毒薬噴霧器
→こちらを参照してください
(送付先 )
〒963-7700
福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード


現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください

<ご支援金について>
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ・代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
2017/11/11Sat 19:41お知らせ | コメント:(0)
いつもご訪問&コメントをありがとうございます。

こちらで母体である
福島の被災動物の保護団体にゃんだーガードのシェルター
猫パルボが発生しました。
可能であれば、
ボランティア参加
物資の送付
ご支援金
そして情報の拡散をお願いいたします。


ご存知のように非常に致死率の高い伝染性の猫の疾患です。
潜伏期間を考慮して、十分な期間隔離・観察を経て
しかもその4か月後に発症しました。

現在、スタッフが封じ込めに奔走しています。
通常の猫のお世話に加えて
感染予防のための消毒・トイレ砂の廃棄等等に
スタッフは忙殺されています。
そのため消毒が必要な食器は庭で山積み、ごみも同様。
(何とか処分場に捨てに行ったそうですが、
もう次のごみが貯まってきているはず)

詳しは「にゃんことバーベキュー」でご確認ください。


絶対数人員が足りない状況となっています。
何より人手を欲しております。

どうか、皆様のお力をお貸しください。
また、物資や支援金も引き続きお願いしております。

<ボランティア参加について>
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915    ※7時から23時まで

※ 家にワクチン未接種の犬や猫がいる方や地域猫活動をされてる方は、
安全の為にここには来ないでください。



<物資>
特に現在必要なもの
 ・鉱物系のトイレ砂
 ・キッチン用塩素系漂白剤なら何でも大丈夫です。
ビルコンがあれば嬉しいです


(送付先 )
〒963-7700
福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード


現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください

<ご支援金について>
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ・代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
2017/11/06Mon 20:03お知らせ | コメント:(0)
ボランティアスタッフのレイコです (今日は号外記事をお送りします。)

*本日2件の記事をUPしております。

本日、あの人気ブログ 『くるねこ大和』 さんに
にゃんだーガードの里親募集中の(古株&疾患)猫さんが掲載されました。

『くるねこ』さんからいらしてくださったみなさま、ようこそ

今後も・・・時々、遊びにいらしてくださるととてもうれしいです。

激かわ王子 
激プリ☆王子


また、【里親募集】の文字をご覧になってお立ち寄りくださったみなさま、
にゃんだーガードで保護し、お預かりしている犬たち・猫たちの多くが
東日本大震災とその後の原発事故の被災動物です。

人間のいなくなったあの地で新たに生まれた命もあります。


あーちゃん くるねこ
あーちゃん



まだら 
まだら


みるみる
ミルミル


みんな 『安心してずっと一緒に暮らして行ける、本当の家族』 を求めております。


マーブル1 
マーブル



ラブ1 
ラブ



ロン
ロン



飼い主さんを探している子もいます。


エビ2 エビ(飼い主さん探し中)


『くるねこ』さんが猫さんブログなので、猫たちの写真を掲載しましたが、
にゃんだーガードには、犬たちも元気に暮らしています。

仔犬たち 
見て見て、この元気な仔たち



まだまだご覧頂きたい子たちがたくさんいますが、全部はとても難しいので・・・
にゃんだーガード@福島
里親さんを待っている動物達の情報が載っております。
里親希望の方はにゃんだーガード@福島から、ぜひ、お問い合わせください。
にゃんだーの誇る、里親さま対応チームの先鋭スタッフから、ご連絡させて頂きます。


「『にゃんだーガード』に行って、直接、動物たちに会ってみたいな!」
「『にゃんだーガード』で、ボランティアしてみようかな。」

そんな風に思ってくださった方、
ぜひ、ぜひ、いらしてください。


ぼうぼう くるさん
ボウボウ



初めて参加される場合は、 犬さん派は第1、猫さん派は第2(保護数により) とか
交通アクセスの良い方 など、お好みのシェルターへどうぞ!
動物+救護 にゃんだーガード ←詳しくはこちらから。


シェルターでの様子はにゃんことバーベキューからご覧下さい。
*皆様のご支援が動物達の生活を支えております。




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

  


ブログランキングに参加しております。
応援クリックをお願い致しますm(_ _)m
*ブログ村は、猫里親募集中・犬里親募集中に参加しております。
2012/04/27Fri 20:45お知らせ | コメント:(0) | トラックバック:(0)
@福島担当のこばやしです。
日誌をさぼりにさぼって数ヶ月。

早く書いてよと突き上げられながらも、なかなか書けずにおりました。
(山の上ホテルとかに缶詰にしてくれるなら、いくらでも書いちゃうの
ですけれどもね~。←はい、たわけです。ごめんなさい。m(_ _)m

さてさて、その日誌ですが、

実は、ぽよ君とシャオ君の搬送の記事を早く書いてとせっつかれておりますが
(あ、ねねと茶々の搬送もあったっけ。^^;)、
少々急いでおります件を先に載させていただきますね。

と言うことで、

今日は、福島シェルターの、

『人慣れ訓練をしていただける、一時預かりさま募集中~♪』

と題して、びびりーな、でも、超かわいい猫さまたちのご紹介をいたしますね。
(人慣れ訓練してくれる方の募集、ほんと~に、ほんと~に、切実なのです~。涙)




猫-20:ビビちゃん(♀)

ビビ1
猫-20 ビビ

小柄でまだ若い女の子です。

白色と茶色とキジ柄のキジ三毛さんで、6月に保護されましたが、
放浪中に妊娠してしまったようで、シェルターで無事に子猫を出産しました。

まだまだ外界や人間が怖いようでシャーとかフーとか言いますが、
ごはんの後には猫じゃらしに釣られて可愛いお顔を見せてくれました。
瞳の色がとても綺麗です。

ゆったりとお付き合いしてくださるかたの元にいくことができれば、
きっと、さらに心を開いて可愛い家猫になってくれるはず。(←希望!)

ちなみに、このビビを人慣れさせることが出来たら、
大きな達成感を感じること請け合いです!

ビビ1

びび2




猫-22:ジーナちゃん(♀)

ジーナ1
猫-22 ジーナ

ビビちゃんと同じく6月に保護されました。
ちょうどシェルターは拡大期。
犬猫や人間の出入りも多く、人慣れが進められませんでした。

恐がりさんなのでなかなか可愛いお顔の写真が撮れませんが、
若くて綺麗な毛並みのキジトラさんです。

ジーナについては、新たに日誌を書いてくださる方も募集中~。

ジーナのこんなかわいさ、実は、わたしだけが知っているのぉ~♪と、

いまそこで言っているあなた、
是非フォームからお知らせ下さい♪

ジーナの預かりさんを見付けるために、
一緒に『ジーナのかわいらしさ探し』をしてみませんか?
(いや、いまも可愛いのよ~。ね、ジーナ~。)

ジーナ2





猫-73:りんちゃん(♀)

りん1
猫-73 りん

一見「黒ブチかな?」と思いますが、お尻のあたりに少し茶色柄のある白三毛さんです。

警戒してヒコーキ耳になってしまいますが、ナデナデできます。
なでなですると、もっともっとぉ~♪と、頭をグリングリンしてきます。(^^;)

ただ、ビビやジーナが「固まる系」なのに対して、りんちゃんは「脱走系」。
なので、シェルターではなかなかケージフリーにしてあげられません。

ちなみに保護当日、わたくしが動物病院まで搬送しました。

キャリーには、りんと一緒に、なぜか小石もまじっており ? な状態でしたが、
きっと小石ごと捕獲・・・くらいの捕獲劇・・・だったのでしょうね~。

搬送時はずーっと固まりっぱなしで、キャリーの戸をちょこっと開けただけで、

シャーっ! (こわっ^^;)

でも、今は、なでて、なでて~のスリスリ猫さんですから、
変われば変わるものですよね~。

でも、気を許してゲージから出したらえらいことになるので気をつけましょう。

リビング住まい(の中のゲージ暮らしだけど)で、かなり人慣れはすすんではいますが、
まだあと一息!どなたか、是非お願いしま~す♪

超美人さんですよ~。

りん2





それからもう1匹。

ハウスからお姿を現さない猫-65 ふにゃ ちゃんがおりましたが、
お陰様で人慣れ訓練を兼ねて気長にお付き合い下さるご家族からご連絡を頂きました。
パチパチパチ(^^)


どの子も落ち着いた環境で個別に対応していけば、
充分に家猫さんになれる可能性のある子だと思います。

根気よくお付き合い頂ける一時預かりさま、里親希望さまを募集しております。

ご連絡はメールフォームをご利用下さい。

メールフォーム←こちらからどうぞ♪


ほかにも沢山の動物たちが新しいご家族を待っております。

ぜひ一度、動物たちに会いにシェルターにお越し下さいませ~。






にゃんだーガード@福島には

里親さんを待っている動物達の情報が載っております。
里親希望の方はにゃんだーガード@福島から
メールをお送り下さい。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

  


ブログランキングに参加しております。
応援クリックをお願い致しますm(_ _)m
*ブログ村は、猫里親募集中・犬里親募集中に参加しております。
2011/11/03Thu 22:00お知らせ | コメント:(3) | トラックバック:(0)
 | ホーム | Next »